今回は第4回です!
パラドックスポケモンから伝説のポケモンまで見ていきましょう!
注意
名前の由来はあくまで推察なので間違っている場合もあります。
「ホンマでっか!?」という姿勢でお楽しみいただけると幸いです。
補足として、特に記載がない場合は英語の意味になっています。
前回の記事を読んでない人は是非ご覧ください!
由来を見ていこう!
パラドックスポケモンたち
パラドックスポケモンに関しては日本語の意味がそのまま英語になっているのでサクッと行きましょう。
イダイナキバ
日本語では、「偉大な牙」
英語では、Great Tusk(偉大な牙)
![](https://www.hal-no-log.com/wp-content/uploads/2023/01/sv4_1-1.webp)
サケブシッポ
日本語では、「叫ぶ尻尾」
英語では、Scream Tail(叫ぶ尻尾)
アラブルタケ
日本語では、「荒ぶる茸」
英語では、Brute Bonnet(Brute:凶暴な+Bonnet:帽子)
![](https://www.hal-no-log.com/wp-content/uploads/2022/12/7096138723e36fccca02466c566200ac.jpg)
「common bonnet」っていうキノコがあるらしいのでその可能性もありそうですね。
ハバタクカミ
日本語では、「羽ばたく髪」
英語では、Flutter Mane(はためく長い髪)
チヲハウハネ
日本語では、「地を這う翅」
英語では、Slither Wing(滑るように進む翅)
スナノケガワ
日本語では、「砂の毛皮」
英語では、Sandy Shocks(砂の髪の毛)
![](https://www.hal-no-log.com/wp-content/uploads/2022/12/7096138723e36fccca02466c566200ac.jpg)
「Shock」には「髪の毛」の他に「電気ショック」の意味もありますね!さすが電気タイプ。
テツノワダチ
日本語では、「鉄の轍」
英語では、Iron Treads(鉄の足、溝)
テツノツツミ
日本語では、「鉄の包み」
英語では、Iron Bundle(鉄の包み、束)
テツノカイナ
日本語では、「鉄の腕」
英語では、Iron Hands(鉄の手)
テツノコウベ
日本語では、「鉄の頭」
英語では、Iron Jugulis(鉄の喉、首)
![](https://www.hal-no-log.com/wp-content/uploads/2022/12/7096138723e36fccca02466c566200ac.jpg)
「Jugulis」はラテン語の「jugulum(喉、首)」が由来と考えられます。
テツノドクガ
日本語では、「鉄の毒蛾」
英語では、Iron Moth(鉄の蛾)
テツノイバラ
日本語では、「鉄の茨」
英語では、Iron Thorns(鉄の棘)
トドロクツキ
日本語では、「轟く月」
英語では、Roaring Moon(轟音を立てる月)
テツノブジン
日本語では、「鉄の武人」
英語では、Iron Valiant(鉄の勇敢な者)
![](https://www.hal-no-log.com/wp-content/uploads/2023/01/sv4_3-2.webp)
SVの600族
セビエ
日本語では、「背中」+「冷える」
英語では、Frigibax=「frigid(極寒の)」+「back(背中)」+「ax(斧)」
セゴール
日本語では、「背中」+「凍る」
英語では、Arctibax=「arctic(北極の)」+「back(背中)」+「ax(斧)」
セグレイブ
日本語では、「背中」+「glaive(槍の先が剣のようになっている武器、グレイブ)」
英語では、Baxcalibur=「back(背中)」+「ax(斧)」+「excalibur(エクスカリバー)」
![](https://www.hal-no-log.com/wp-content/uploads/2023/01/sv4_5-3.webp)
記念すべき1000匹目のポケモン
コレクレー
日本語では、「コレクター」+「霊」+「これ、くれ」
英語では、Gimmighoul=「gimme(give meの省略)」+「gimmick(ギミック)」+「ghoul(グール、悪霊)」
![](https://www.hal-no-log.com/wp-content/uploads/2022/12/7096138723e36fccca02466c566200ac.jpg)
発音的には「Give me gold(金をちょうだい)」に近くなるらしい。
サーフゴー
日本語では、「サーフィン」+「go」+「富豪」+「ゴールド」
英語では、Gholdengo=「ghoul(グール、悪霊)」+「gold(金)」+「golden goose(金のガチョウ、際限なく利益を生むもの)」
![](https://www.hal-no-log.com/wp-content/uploads/2023/01/sv4_6-3.webp)
準伝説のポケモンたち
準伝説4体に関しては、カッコ内は中国語の意味になります。
チオンジェン
日本語では、「チオン(chóng:蟲)」+「ジェン(jiǎn:竹簡、竹でできた札)」
英語では、Wo-Chien=「wo(カタツムリ)」+「jiǎn」
パオジアン
日本語では、「パオ(bào:ヒョウ)」+「ジアン(jiàn:剣)」
英語では、Chien-Pao=「jiàn」+「bào」
ディンルー
日本語では、「ディン(ding:鼎鐵、古代中国の大釜)」+「ルー(lu:鹿)」
英語では、Ting-Lu=「ding」+「lu」
イーユイ
日本語では、「イー(yù:玉、翡翠)」+「ユイ(yú:魚)」
英語では、Chi-Yu=「Jīnyú(金魚)」+「yù」
![](https://www.hal-no-log.com/wp-content/uploads/2023/01/sv4_4.webp)
伝説のポケモン
コライドン
日本語では、「古来」+「ドン(恐竜っぽい名前)」
英語では、Koraidon=「古来」+「-don」
ミライドン
日本語では、「未来」+「ドン」
英語では、Miraidon=「未来」+「-don」
![](https://www.hal-no-log.com/wp-content/uploads/2022/12/7096138723e36fccca02466c566200ac.jpg)
ちなみに恐竜の名前につく「ドン(正確にはオドン)」は、歯を表しています。
![](https://www.hal-no-log.com/wp-content/uploads/2023/01/sv4_7-3.webp)
まとめ
今回でポケモンSVの新ポケモン全キャラの英語の由来を見ることができました!
ゲームのプレイ以外にもいろいろな面白さを伝えられたのではないかと思ってます。
![](https://www.hal-no-log.com/wp-content/uploads/2022/12/7096138723e36fccca02466c566200ac.jpg)
ご覧いただきありがとうございます!